Amazon らくらくベビーのキャンペーンがお得! 最新の特典はこちら

保育園のメリット・デメリット。幼稚園育ちとの違いはあるの?

チビヒメも保育園に通いはじめて2ヶ月たちました。

まだ2ヶ月ですが、いまだにこれで良かったのか?という疑問はぬぐいきれていません。

 

自分の意見をハッキリ言わない1歳児だからこそ、保育園入園が最善の選択だったのかは考えない日はありません。

そんな中、2ヶ月通わせてみた上での感想と思いをまとめてみることにしました。

 

あわせて、3歳から幼稚園へ転園させるかを悩んでいるので幼稚園についても調べてみました。

目次

保育園に2ヶ月通わせて良かったと感じたこと

まずは、保育園って良いなと思ったことです。

家では使わない言葉を覚える

う~ん。良いことばかりではないのですが、語彙が増えると言う意味で良い方に書いておきます。

保育園に通いはじめて自宅では話さなかった言葉を覚えるようになりました。

 

  • ティッシュ(風邪をひいてたからでしょうか)
  • うまい(家では美味しいと言えてたのに・・・)
  • アンパンマン(家では見せてなかったのに・・・)
  • おーしまい
  • エイエイオー!
  • じゃーん!
  • できた!

 

あれ、思ったほど良い言葉を習得してませんでしたね。

良かったことのつもりだったけど違ったかな?

 

どちらかというと「こどもちゃれんじ」のDVDでお姉さんの言葉使いを覚えた時のほうが嬉しかったです。

「あれあれ~?しまじろうがいないぞう~?」が言えるようになったのですが、舌足らずで可愛いです(親ばか)

帽子好きになった

毎日お散歩で、園の指定帽をかぶっています。

そのおかげで、帽子をかぶることを嫌がらなくなりました。

これから暑い季節になるので助かります。

ごっこ遊びをするようになった

ごっこ遊びってもっと大きくなってからだと思ったのですが、おませ女子なので1人でごっこ遊びをはじめました。

今は家中のぬいぐるみを床に並べてお昼寝の時間ごっこをしています。

もちろんチビヒメは先生役です。

 

全部のぬいぐるみを差別すること無く、まんべんなくトントンしてあげています。

「ねーんね、ねーんね」と言いながら寝かしつけをすることに夢中な様子は可愛いです。

ママ友ができた(チビヒメに)

保育園って保護者同士の付き合いは希薄なのですが、チビヒメにはママ友ができていました。

ある日のお迎えで、「あ、はじめましてこんにちは~」と知らない女性から話しかけられました。

 

その方、いつもお迎えの際にチビヒメと交流をしているのだそうです。

なんでもチビヒメはそのママさんに毎回挨拶しに行くらしいです。

私の知らないところで、知らない人と仲良くなっていたことにショックを受けつつ、

社会人デビューしたのだなと感慨深いものを感じました。

自宅育児ではできない経験ができる

やろうと思えばできるのかもしれませんが・・・保育園ならではの経験ができます。

 

  • マット運動
  • フラフープ遊び
  • 手の込んだ制作物作り

 

など・・・自宅で家事をこなしながらの育児では経験させてあげにくいことも、保育園なら毎日体験できます。

シャボン玉デビューも保育園でした。

喜んでましたよと言われたものの、週末にシャボン玉作りは面倒で試せてません。

そんな意味で、保育園には感謝です。

給食が出るので昼食準備の手間が省ける

良い面・悪い面の両方ありますが、給食があるのは大変助かります。

お弁当を持参させるとなると、一週間の献立から栄養バランスまで考えなくてはいけないのでとっても大変です。

園内で調理された出来たてで栄養バランスがとれた給食を食べさせてもらえるのは嬉しいですね。

 

でもまぁ、うちの食育的に取り入れたくなかった食べ物も、容赦なく献立に組み込まれてくるので・・・そこは難しいところです。

ショートケーキとか・・・3歳までは食べさせたくなかったなぁ。

仕事に集中できる

これまでは、チビヒメがお昼寝中や寝静まった夜中に自分のやりたいことをしていました。

でも、お昼寝中は物音を立てないように神経を使うし、夜中は睡魔に襲われて挫折することも多々。

平日の昼間の頭の働く時間に、仕事に集中できることの幸せを実感しています。

 

もちろん、急な発熱で呼び出されて大慌てをすることもありますけどね。

それでも、これほど何かに集中できる時間をもったのは産後はじめてで感激しています。

保育園に2ヶ月通わせていまいちだと感じたこと

もちろん良いことばかりではありません。

いまいちだなぁと感じることはありました。

むしろ、良いことよりも多い?

睡眠時間が減った

どうも緊張をしているのか、自宅でのお昼寝よりも短めです。

さらに保育園へ行った日は、就寝時間も遅く、起床時間も早くなります。

つまり全体的に睡眠時間(昼寝と夜の合計)が短くなっているのです。

 

  • 自宅で過ごす日の平均睡眠時間・・・13時間
  • 保育園登園日の平均睡眠時間・・・9.5時間

 

3時間半も睡眠時間が違うのです。

脳が興奮状態なのでしょうか・・・?

まだまだ発育盛りのこの時期なので、もっとしっかり眠って欲しいのです。

風邪をひきやすくなったのも、睡眠不足が原因の一つでは?と悩んでいます。

トイレ習慣が後退した

おむつなし育児をはじめて、トイレでうんちができるようになったチビヒメ。

うっかりオムツで用を足すのは月に1回程度でした。

ところが、保育園へ2ヶ月通った結果・・・トイレに行かなくなりました。

 

つまりほぼオムツで出しちゃってます。

3月頃には、今年の夏にはオムツがとれるかも!と義母と話していたことがマボロシのようです。

先生へ遠慮して便意を伝えられないのか・・・?

 

理由はわかりませんが、家でもトイレに行けなくなりました。

これは由々しき事態です。

家のご飯をあまり食べなくなった

保育園の給食の味に慣れたのか、自宅のご飯の偏食がはじまりました。

これまで大好きだった和惣菜(煮物系)を残すようになりました。

そのため・・・栄養バランスを考えるのが難しくなりました。

ジュースとか生クリームとかを保育園で覚えてきたからなぁ・・・

病気をもらいやすい&家族に感染する

保育園に通い出すと病気になりやすいとは前々から聞いていましたが、案の定やられました。

それで、風邪をもらった後に家族にうつるんですよね・・・

家族全員寝込むのは本当につらいです。

夫はこれを理由に保育園退園を本気で悩んでいるようでした。

寂しがっているのに預けること

慣らし保育から始まったチビヒメの保育園生活。

最初は、理由も分からず預けられたので、あまり泣くこともありませんでした。

 

ところがGWという長期休暇を過ごした後、改めて保育園に行くと号泣しました。

とにかく全身の力を振り絞って私の体から離れようとしなかったのです。

2日目には保育園の門をくぐることすら拒否しました。

 

結局1週間ほどで、また普通に通うようになったのですが・・・

どう考えても子どもなりに「諦め」の気持ちになったに違いありません。

まだ1歳なのに、親と一緒にいたいという気持ちを我慢させることが本当に必要なのかと、改めて考えさせられました。

保育園と幼稚園の違い

あらためて幼稚園への転園をするなら比較しておきたいことです。

幼稚園と保育園の違いってなんでしょう。

保育園は厚生労働省管轄の福祉施設・幼稚園は文部科学省管轄の教育施設

保育園は、お仕事などで両親が子どものお世話ができないなどの理由で子どもを預ける場所です。

ですので、「福祉施設」の扱いになります。先生は「保育士」さんと呼ばれます。

一方、幼稚園は小学校入学前の子どもを対象とした教育施設です。

小学校からは義務教育ですが、幼稚園は任意の教育機関です。

ただ、文部科学省が管轄しているので、小学校のように教育要領に基づき「幼稚園教諭」が指導をする園です。

幼稚園と保育園の預かり時間の違い

預かる目的が違うので、預かる時間も異なります。

  • 保育園・・・朝7時くらい~夜19時頃まで
  • 幼稚園・・・朝9時くらい~昼14時頃まで

保育園は働く両親が預けに来ることがほとんどなので、保育時間は長めです。

 

そのため保育園によっては、朝食や朝のおやつ、夕食まで出るところもあったりします。

一方幼稚園は教育機関なので、預かり時間は短めです。

基本的には1日4時間程度の教育をするための施設です。

 

最近は、保活難民で幼稚園に預ける家庭も多いので、早朝預かりや、延長保育サービスをしている幼稚園もあります。

幼稚園と保育園の境があいまいになりつつありますね。

幼稚園育ちと保育園育ちの違い

気になる育ちの違いです。

比較する前に大前提なのですが、最近は施設によって教育内容や保育内容が全然違います。

それから、個人の資質によって違う部分もあるので、これはあくまで一般論です。

 

  • 保育園より幼稚園のほうがお勉強の習慣がつきやすい
  • 保育園より幼稚園のほうが親と過ごす時間が長い
  • 幼稚園のほうが放課後に好きな習い事ができる
  • 保育園のほうが生活習慣を身につけやすい
  • 保育園のほうが給食があるので好き嫌いを作りにくい

 

幼稚園は教育機関なので学習面に力をいれていて、保育園は保育をすることに重点を置いているイメージですね。

でも最近は、保育園でも学習要素が強い園もありますし、保育園に似たサービスをする幼稚園も増えてます。

こういった保育園と幼稚園の育ちの違いは少なくなっていくのかなと思います。

 

私自身、保育園育ちでしたが、小学校入学にあたって学習でつまづいた経験はありません。

田舎育ちで塾が近所になかったため、

当時の進研ゼミで保育園時代から通信教材だけは、やっていました。

そのおかげか、小学校入学時には自分の名前は漢字で読み書きができる状態でした。

 

保育園で習ったかどうかの記憶はありませんが、保育園への悪い印象がないのは自分の経験からくるものだと思います。

そんな意味でこどもちゃれんじは悪くない教材だと思っています。

幼稚園と保育園の費用の違い(重要)

これ重要です。これはかなり違ってきます。

保育園の場合は、その家庭の世帯年収によって費用が変わります。

名古屋市の場合、最高7万円/月です。

 

実際には統計によると月に2~3万円の保育料を支払っている家庭が多いです。(厚生労働省の「地域児童福祉事業等調査結果の概況」)

幼稚園は収入に関係なく、園が設定した月謝を支払います。

こちらも文部科学省が統計を出しています。

 

  • 認可保育園・・・平均2~3万円/月
  • 公立幼稚園・・・平均2万円/月
  • 私立幼稚園・・・平均4万円/月

 

ここで注意点。保育園と幼稚園では費用の考え方に違いがあります。

 

  • 保育園は原則保育料でまかなえる(追加費用少なめ)
  • 幼稚園は月謝以外の追加費用が多め

ということです。

 

例えば・・・

  • 行事の衣装代や物品代
  • 遠足代
  • 放課後の習いごと費用(園内でのオプション)
  • 延長保育費用
  • 長期休暇保育費用

などがかかってきます。

 

お目当ての幼稚園への入園通園費を試算する時に見落としがちな項目なので、注意が必要です。

幼稚園と保育園の保護者負担の違い(重要)

幼稚園のネックは、保護者負担の多さです。

特に気になるのが

 

  • 毎日のお弁当つくり
  • 行事での保護者の当番
  • 長期休暇がある

この3つです。

 

お弁当は、慣れるまでは大変だと思います。

それでも、チビヒメに食べさせるためだと思えば頑張れるかもしれません。

ただ・・・行事のお手伝いは大変そうです。

 

例えば、「バザー」とか・・・

普段からフリマとか出品したりしないタイプなので、バザーに参加してと言われてもどうしていいか迷います。

 

あと「人形劇会」とか・・・

保護者たちで練習して披露するんだそうです。ハードル高しです。

 

極めつけは「大掃除」・・・

園内の大掃除は保護者たちでやるのだそうです。家の掃除も大変なのに~~(/_;)

 

こういう保護者負担が一切ないのが保育園です。

細かいことですが、今通っている保育園の遠足はバスで園から送迎付きで調理師スタッフが同行して食事の提供もしてくれます。

幼稚園だと現地集合現地解散で弁当持参の場合もあります。

こういう細かな保護者負担の積み重ねも見逃せません。

 

幼稚園でも保護者負担少なめの私立園も増えてますね。

そういうところは、月謝がお高かったりします。

働きながら幼稚園に通うこと

もしも、幼稚園に転園(ひとまず保育園退園)させたら・・・と考えてしまうには理由があります。

  • 3歳になってからの集団生活のほうが体力もついていて病気になりにくそう
  • 1日7時間近くも他人に預けるのは子どもにも負担
  • 今比較している幼稚園は保育園に比べて園庭が広い
  • 保育園の給食にちょっと不満があるので手作り弁当を食べさせたい
  • もっとしっかりお昼寝をさせてあげたい
  • トイレ習慣をもう一度つけさせたい
  • 毎日一緒だったから離れて過ごすことが寂しい

 

ただ、保育園に私も慣れ始めたので転園させることへの迷いもあります。

  • 幼稚園は保護者同士の付き合いが億劫
  • 幼稚園での当番とかできれば避けたい
  • 行事ごとの負担する費用が見えにくくて不安
  • 放課後の習いごとを自分で探さなくてはいけない(保育園は組み込まれてる)
  • もしも第2子ができたら、保育園に通ってくれたほうが助かる

 

我が家は高所得家庭ではないので、費用的には幼稚園も保育園も変わりません。

だとすると・・・保育園のままでも良いような気もします。

もしも幼稚園に通わせるなら、延長保育は使わずに14時のお迎えに行けるように仕事を調整(もしくは退職)します。

幼稚園の延長保育は、保育園ほどの手厚さはありません。

あくまで「オマケ」の位置づけなので「おやつ」が出なかったりします。

子どものことを考えると、時間通りに迎えに行って、習いごとをするなら別で通わせたほうが良さそうです。

 

そうなると仕事の問題(家計の問題)に発展するので簡単には答えが出せません。

仕事をしっかりやりたいなら、保育園ほどのベスト環境はありません。

自分の仕事とチビヒメのベスト環境のどちらを優先するか悩ましいですね。

そもそも、必ずしも幼稚園が優れているわけでもないところが悩みの種です。

自分が通うわけではないので、難しいですね・・・


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

先輩ママって実は意外とお料理してなかった?!

野菜

もう、毎日のごはんや買い出しに悩まない!
考えないお料理の強い味方「食材宅配サービス」

まだ試してないママ必見です

トモコ
チビヒメママ
チビヒメとのヒビを運営しているトモコ@チビヒメママです。
32歳で初マタになったことをきっかけに「妊婦な日々」としてこのブログをはじめました。
本当はマタ期だけ記録したら、産後は育児に専念しようかと思っていましたが
思いの外、ブログにはまってしまい、ブログ名を改題してまで、続けております・・・

日記、というよりは子育てで疑問に思って調べたことや発見したことなど
ちょっとお役に立てそうな内容のものを発信していけたらと思います。
名古屋在住なので、名古屋のローカル子育て情報もたまーに混ぜていきます。

元気いっぱいのムスメに振り回される生活を楽しみつつ
気ままにブログも更新できたらと思います❤
目次