子育て– category –
-
東山動物園徹底攻略!子供連れ(1歳)の食事やチケットのおすすめ
まだ1度しか子連れ参戦してませんが、東山動物園はバイトをしていたので「やや」詳しいです。 10年ぶりに訪れてみて、いろんな変化に驚きつつも子連れで周ることの大変さも感じました。 そんな中、子連れで東山動物園を理想的に周るにはどうしたら良か... -
ベネッセのお名前シールプレゼント!東山動物園でやってた(無料)
東山動物園レポートに書きそびれましたが、動物園でベネッセのお名前シールイベントがやっていました。 正式名称は「どうぶつとおともだちキャンペーン」というものです。 水族館に行った時もなにやらやっていましたが、その動物園バージョンのよう... -
東山動物園に赤ちゃん連れで行くコツ【授乳室・ベビーカー・レストラン】
少し日にちが経ってしまいましたが、GW中にチビヒメの動物園デビューを果たしてきました。 GWといえば、動物園が1年で一番混み合う時期です。 デビュー戦の時期に選ぶのに適切かどうかは悩みましたが、母が誘ってくれたこの機を逃すと行けまいと重... -
乳幼児(1歳9ヶ月児)とママの家事&生活タイムスケジュール
ふと気づけば、2歳へのカウントダウンがはじまっている1歳9ヶ月。 できることもどんどん増えていって、毎日の変化についていけないくらいです。 1歳をこえてからは、タイムスケジュールを3ヶ月おきに記すように変えたのですが、前回はちょうど一歳半。 1歳... -
ココイチは赤ちゃん連れ外食におすすめ!子供椅子・離乳食・塗り絵まで完備
子どもとの外食というと、真っ先に思い浮かぶのはファミレスです。ファミレスのボックス席で家族が和気あいあいと食事をする風景が浮かびます。ところが我が家の近所にはファミレスがほとんどありません。 車で少し走ればあるのでしょうが、マイカー持ちで... -
レゴランドは1歳でも楽しめる?乗り物・食べ物・授乳室・徹底調査
名古屋に住んでいますと、毎日のようにレゴランド開業のニュースが流れています。 地元密着系の番組はほとんどレゴランド特集をしていますね。 オープン前はほとんど興味がなかったものの、見ているとだんだん行きたい気分になってきます。 このレ... -
名古屋市1歳半健診の内容(指差しイラストなど)!2時間かかってヘトヘト
ちょっと時間がたってしまいましたが、1歳半検診を終えてきました。 病院での健診は1歳3ヶ月の時に受けたのですが、保健所での健診は1年以上ぶりですね。 慣れた場所ではないのでドキドキします。 1歳半健診というと、発達具合の確認があり 「歩け... -
真工藝のおひなさまは1歳児がさわれる雛人形!
もうすぐ桃の節句ですね。そろそろ、おひなさまを出す家庭も多いのではないでしょうか。昨年は、チビヒメも初節句だったのできちんと雛飾りをしました。 ですが、今年は・・・元気満点の1歳児。昨年に比べると身長も伸びて2足歩行になって、家中の引き出... -
ストッケスクート2を1年半使った感想~改札はスイスイ・折りたたみは・・・
我が家のベビーカーはストッケ スクート2を使っています。 チビヒメが1歳半になったので、ベビーカー歴もちょうど1年半になります。 振り返ってみたら、買ってすぐの時にレビューしたきりで 長く使ってのレビューをしていないことに気づきました...