1歳のお誕生日には昔ながらの一升餅を背負わせる行事の他に、
最近になって流行りだした「選び取り」という行事があります。
これは子どもの将来を占うお遊び的なイベントなのですが、
パパママから祖父母までもが盛り上がるので、お誕生日会の行事として取り入れるにはもってこいです!
わが家も、一升餅を背負わせた後に、ちゃちゃっと準備して試してみました。
ところで、準備中にネットで調べていると職業を連想させる現物を用意するパターンと、
「選び取りカード」というカード化したものを並べるパターンに大きく別れることに気付きました。
どう違うんでしょうね?
選び取りのやり方と意味
1歳のお誕生日に、将来を連想させるものを用意して選ばせることで将来を占うことを「選び取り」と言います。
1歳のお誕生日というと、一升餅が有名ですが選び取りはどちらかというと最近聞くようになった行事のような気がします。
細かいルールは特になく、用意するものも家庭によって様々で、選ばせる方法や距離のとり方なども本当に自由です。
大きく分かれるのは、選び取りをカードで行う場合と、現物を用意する場合です。後ほど違いをまとめますね。
選び取りで用意するもの
用意する種類ですが良くあるものだと
-
筆・・・・・・文才あり、作家さん
-
そろばん・・・商才あり、商売人
-
お金・・・・・お金持ち
-
ボール・・・・スポーツ選手
-
おたま・・・・料理人
-
マイク・・・・歌手
-
くし・・・・・おしゃれ
-
定規・・・・・几帳面
-
はさみ・・・・手先が器用
などがあります。
上に挙げた例以外にも、
そろばんの代わりに電卓にしたり、
お金の代わりに財布にしたり、
ボールの代わりにスニーカー、
おたまのかわりに、
スプーンや泡立て器など。
連想するものが同じジャンルの別のものでも大丈夫です。
とにかくルールは無いので、楽しめる範囲内でやってみましょう。
選び取りを現物で準備する場合のメリット
選び取りを現物でするのと、カードでするのとどちらがよいか、それぞれの良い点をまとめてみます。
-
準備に時間をかけずに済む
-
子どもがそれぞれホンモノを見て興味をもつので占いに深みが増す気がする
-
手にとった後の様子が観察できる
-
写真映えする
準備に時間がかからない
まず何と言っても、時間がかからないということです。
わが家は現物で用意しましたが、
一升餅をしている最中に選び取りのことを思い出し2分で準備しました。
内訳は1分で選びとりの一覧表を検索、1分で用意です。
そもそも、選び取りで選ばせるアイテムは自宅にあるようなものばかりですので、簡単に準備できます。
筆やそろばんなど、現代の家庭では用意しづらいものも、
筆ペン(もしくは筆記用具)や電卓などで代用できますし、
なんとなくでそろえちゃえばOKなので、特別な準備は不要です。
占いに深みが増す気がする
本物が並んでいてそれに対して興味を持つので、
「本当にソレに興味がある」という感じが増します。
カードだと、すべて同じ形状なので「たまたまだったのかなぁ」感が残りそうです。
写真映えする
最後に、選び取りで選んだアイテムを手に
遊ぶ姿を写真におさめることができます。
これは一生の思い出になるので、ぜひ残しておきたいですね。
選びとりカードを準備する場合のメリット
続いてカードで用意した場合のメリットです。
-
オリジナリティを出すことができる
-
選びとりしたカードを記念品としてアルバムに残したりできる
-
公平に占った感がある
オリジナリティを出せる
まず、選び取りカードと検索するだけで、
世のパパママの力のこもった選びとりカードがたくさん検索で出てきます。
手書きの方から、印刷派まで・・・
はたまた、お子さんの顔入りのオリジナルカードまでと様々です。
こんなお手製カードをつくるパパママはすてきだなーと思います。
選び取りカード自体が思い出の品になる
心をこめて作った力作カードを
記念品として残すことができるのも良い思い出だと思います。
実際に、手形と一緒にカードを残すことのできるキットを
たまひよで発売していましたが、現在は廃盤となっています。
手作りママたちは自作するので売れなかったのでしょうか・・・?
公平に占った感がある
カードタイプなのでどれもこれも同じ形状です。
タロットカード占いのように同じ条件のものを選んだことで
公平感が増すのかなぁと思います。
「現物を見て本当に興味のあるものを選ばせたい派」か、
「カードで公平に選ばせたい派」か、好みが分かれるところです。
市販の選び取りカードを使う
西松屋の選び取りカード※取扱なし
残念ながら西松屋では、選び取りカードの販売は見かけませんでした。
もしかしたら、突然入荷するかもしれないので
問い合わせてみてからお店に行くことをおすすめします。
トイザらスの選び取りカード※取扱なし
トイザらスも、選び取りカードは取扱がないようです。
代わりに、手形系のキットはかなり充実してます。
他にも、ガーランドやクラウンなどの可愛らしいパーティーキットは豊富です。
バースデーメダルのもらえるバースデーイベントに参加できます。
可愛い撮影ブースも用意されてるので良い思い出になりますよ♪→ https://www.toysrus.co.jp/event/CSfBirthday.jsp
赤ちゃん本舗の選び取りカード
自宅で使えるような選び取りカードの販売はないようです。
アカチャンホンポが主催する「1歳のお誕生日会」で選び取りに参加できます。
店舗ごとに日程が違いますが、月に1回開催されている定期イベントです。
定員数が限られているので参加はなかなか難しいかもしれません。
参考までに、赤ちゃん本舗の選び取りイベントでは
(筆・そろばん・お金・ボール・泡立て器・マイク)
が使われています。
たまひよの選び取り
廃盤になりましたが、たまひよのカードタイプの選び取りキットがありました。
内容は
(財布・そろばん・ボール・くし・筆・おにぎり・おちょこ・ものさし・はさみ)
の種類でしたよ。
こどもちゃれんじの「1さいおたんじょうび号」で
しまじろうの選び取りカードが付録についてた記憶があるのですが・・・
メルカリに出品されてたりしますね。
選び取りカードのおしゃれな無料素材
PCで手軽にダウンロードして使える、おしゃれな無料素材を見つけてきました!
オイシックス
A4サイズのデータがダウンロードできるので、自宅のプリンターやコンビニで印刷して使えます。
- 電卓・・・商売人、計算が得意になる
- 筆・・・芸術、物書きの才能がある
- お金・・・お金に困らない
- おはしとごはん・・・料 理 人 、食 べ 物 に 困 ら な い
- はさみ・・・職 人 、手 先 が 器 用 に な る
- 辞書・・・成 績 優 秀 、物 知 り に な る
- ボール・・・スポーツ選手、運動神経抜群
- くし・・・センスがよくなる、おしゃれになる
全部で8種類です。
イラストがシンプルなモノトーンタイプなので、白黒印刷でもハッキリと印刷できそうです。
選び取りをする際のポイント
現物とカードのどっちがよいのかまとめ
結論から言うと・・・
- 事前に準備時間のある人はカードタイプ
- 事前準備が面倒な人は現物タイプ
で、良いと思います。
私は、カードを用意する手間を省いて現物にしました
(というか他の準備に気を取られていてそれどころではありませんでした(^_^;)
お子さんの写真入りのオリジナルカードを作っている方を見かけて、
「あーこんなことしてみたかったなー」なんて羨ましく思いました。
けど、わが家にはプリンターがないので、データを作って外に印刷しに行って・・・
印刷用の用紙も購入して・・・と考えると、ちょっとハードルが高かったです。
ご自宅にプリンターがあって、年賀状とかも自宅プリントしているような方だと
手軽にできるかもしれませんね(*^_^*)
並べ方は自由だけど間はあける
現物でもカードでも、物と物の間は離すようにしたほうがよいです。
あまりに近く置き過ぎると、
カードの場合は2~3枚を同時に掴んだり、
現物の場合も取りたかったものの隣のものを
うっかり掴んだりする場合があります。
できるだけ離して、本当にどれを目指したのかが
わかるようにしたほうが占い感が出ますよ。
現物派は、遊び慣れていないものを選ぶ
現物派の場合、用意するものがお気に入りのおもちゃの場合は
不公平になってしまうので注意です。
例えば、普段からグズり対策にスマホを使っていて、
将来占いとして「IT系」を入れたいからとスマホを並べると、
「いつものおもちゃだ!」と取りに行く可能性があります。
選び取りで使っている道具が普段からよく遊ぶおもちゃの場合は、
同じ職業を連想させる別のものにしたほうが良いですね。
我が家の選び取りの思い出
さて、最後にわが家の思い出ですが、チビヒメは真っ先に電卓へまっしぐら。
(リモコンとか好きなのでボタンに心惹かれたのかも)
そして、お財布をにぎりしめて、電卓とお財布で拍子木風に打ち付けて遊んでいました。
一財をなす商売をするのでしょうか・・・。
結果はともあれ、楽しい余興として義父母も盛り上がりました。
準備の手間の割には盛り上がるので、一歳のお誕生日にはぜひ選び取りを~♪