市の3~4ヶ月検診を受けてきました。
1ヶ月健診ぶりの身体測定があるので
楽しみではあるものの・・・
初めてのことなので不安もあり、
ドキドキしながら参加してきました。
1時間程度のものを予想していましたが
予想と違い2時間半ほどかかりました。
途中、授乳もはさみながらでしたが
チビヒメも私も終わる頃にはぐったりしちゃいました・・・
検診の主な流れ
名古屋市の検診の内容
地域差はあると思いますが、
私が受けた検診の流れです。
-
保健師による予防接種(主にBCG)のお話
-
管理栄養士による離乳食のお話
-
問診
-
身体測定
-
内診
-
診察結果の報告&個別相談
-
BCGの予防接種
こんな感じです。
チビヒメはロタのスケジュール的にBCGの予防接種は延期しました。
管理栄養士さんの離乳食の話
保健師さんと管理栄養士さんのお話は、広い部屋で集団で聞くのですが
赤ちゃんの泣き声や笑い声が絶えないので
正直、ほとんど聞こえませんでした(^_^;)
資料をもらったのでゆっくり読みなおそうと思います。
離乳食のスタート目安は5ヶ月から・・・だそうです。
産まれた時は、まだまだ先のように感じていましたがあっというまに3ヶ月半。
5ヶ月なんてもう目の前です。
離乳食については、先輩ママからチラチラとは
聞いてはいたものの、今回「へぇ~」と思うこともあったので
「へぇー」ポイントをまとめてみますね。
離乳食は空腹マックスで泣いている時にはあげない
泣いている時は舌が巻いている状態になるので
食物を口に入れても食べれないそうです
そろそろ空腹かも・・・というくらいの時にトライしてみる。
1回食の硬さは絹ごし豆腐。2回食の硬さは木綿豆腐。
なんだかすごくわかりやすい表現だったので
メモしておきました。
卵は黄身から。黄身の次は白身じゃなくて全卵。火はしっかり通す。
最初っから全卵でいくとこだった。危ない危ない。
離乳食については、もう一回講座があるので
その時にもっと詳しくお勉強しますね。
ベビーカーと迷ったけど抱っこ紐で参加してよかった
身体測定以降はベビーカーは入室禁止のため
ベビーカー置き場にみなさん置いていました。
保健所でのベビーカー盗難もあると聞いたので、
抱っこ紐で参加してよかったです。
これから3~4ヶ月健診を受ける人へ
過去の自分へ。もしくは2人目ができたときに、また健診を受ける自分へ。
残しておきたいメモ。
-
-
参加はベビーカーより抱っこ紐のほうが機動力良し
-
参加はひとりでも大丈夫
-
ただし2人目の場合は、上の子の子守がいたほうがラク。
-
-
意外と時間がかかるので、自分用にお茶とおやつを用意。
-
身体測定と内診はおむつ一枚になるので、おくるみ必須。
-
よだれがよく出る月齢。ガーゼは予備を持参。
-
おむつは2回変えた。余裕をみるなら4枚程度は持って行きたい。
-
タクシーを利用するなら前夜までに予約をいれておく。
-
出かける前に配車を依頼したら、出払っていて呼べなかった。
待ち時間は長いものの、他のママさんと会話をしていれば意外とあっという間です。
出産日が近い人がほとんどなので、話も合います。
(同じ季節に出産、近い時期にお宮参りなど・・・)
他の赤ちゃんの様子も見れて楽しかったですよ。
体重は6キロを超えてました。どうりで重いはずです。
まぁこれからもっともっと大きく&重くなりますけどね。
ちなみに、さっそく体重貯金してきましたよ♡
次は医療機関の9ヶ月健診かな。
成長が楽しみですネ(*^^*)