天気予報があてにならないので、イチかバチかで休みをとって平日のレゴランドに行ってきました!
賭けはハズレたようで(^_^;)
しっかり雨の日に、レゴランドデビューを果たしました。
雨のおかげか(?)、遊園地は混んでいなくて、快適に遊ぶことができました!
雨の日のレゴランドの混雑状況
とにかく空いてました!平日というのもあるのでしょうけど。
チビヒメは、ジェットコースターが好きなタイプで、レゴランドでも絶対に乗ると言ってはりきっていました。
実際にジェットコースターの乗り場に言ってみると貸し切り状態!
私たち親子だけで走るジェットコースター。
降りてすぐにもう一回乗れちゃう。
チビヒメ的には「夢のような時間」を楽しむことができました。
ほとんどのアトラクションが待ち時間ゼロ。
乗り場に行けばすぐに乗れる状態でした。
もちろん、軽食を買う場所も並ばずに買えるし、トイレで待たされることもありませんでした。
夕方にお土産売り場に行っても、レジ待ちもストレスなし。
子連れで行くには快適な環境でした。
滞在時間3時間で乗ったアトラクション
12時から15時までの3時間で巡ったアトラクションです(まわった順番)
- DUPLO® Play(デュプロ®・プレイ)
- DUPLO® Express(デュプロ®・エクスプレス)
- Lost Kingdom Adventure(ロスト・キングダム・アドベンチャー)
- Beetle Bounce(ビートル・バウンス)
- Jr. Driving School(ジュニア・ドライビング・スクール)
- Coast Guard HQ(コースト・ガード・エイチキュー)
- Merlin’s Challenge(マーリン・チャレンジ)
- Dragon’s Apprentice(ドラゴン・アプレンティス)
- Lloyd’s Spinjitzu Spinner(ロイド・スピン術・スピナー)
- Miniland(ミニランド)
- LEGO ® Factory Tour(レゴ®・ファクトリー・ツアー)
- Brick Party(ブリック・パーティ)
全部で12ヶ所めぐれました。
途中で軽食を食べたり、免許証を作ったりしながらでも、これだけ回れてとっても満足です♡
雨でも関係なし屋根のあるアトラクション
めぐったアトラクションのうち、屋根があるものはこちらです。
- DUPLO® Play(デュプロ®・プレイ)
- DUPLO® Express(デュプロ®・エクスプレス)
- Lost Kingdom Adventure(ロスト・キングダム・アドベンチャー)
- Merlin’s Challenge(マーリン・チャレンジ)
- Lloyd’s Spinjitzu Spinner(ロイド・スピン術・スピナー)
- LEGO ® Factory Tour(レゴ®・ファクトリー・ツアー)
- Brick Party(ブリック・パーティ)
デュプロエリアは、小さな子供向けの屋内遊園地のようなスペースです。
屋内といっても、大きな屋根があるだけなのですが。
雨の日には傘を畳んで遊べるので、にぎわってました。

デュプロエリア内には、ミニ列車が走る「デュプロエクスプレス」も。
この日乗ったアトラクションで一番待ち時間があったアトラクションはこれでした。

ロストキングダムアドベンチャーは、屋内型のアトラクションで乗り物に乗りながらレーザー銃で撃つシューティングゲーム。チビヒメには難しかったのか「これはもういい」と言っていました。
マーリン・チャレンジとロイドスピン、ブリックファクトリー(メリーゴーランド)は、屋外のアトラクションですが座席部分には屋根がついているので、濡れずに遊べます。
レゴ・ファクトリー・ツアーは、レゴの工場見学。屋内施設なので傘をささずに楽しめます。

この黄色い粒がレゴになります。
レゴを作る機械は、日本ではレゴランドにしか無いそうです。
貴重ですね。

雨の日に楽しむならポンチョ(レインコート必須)
チビヒメは自宅からレインコート持参できたのですが・・・
私はランド内でレゴポンチョを買いました。
・・・というのも、チビヒメの年齢&身長では一人で乗れない乗り物があります。
保護者も一緒に乗らないといけないのですが、屋根の無いアトラクションだと雨でずぶ濡れに(^_^;)
当たり前ですが、傘をさしての乗車はできないので、途中で諦めてポンチョを買いました。
ポンチョを手に入れてからは、屋根があるとか無いとかを気にせず乗り物に乗れるようになりました(*^^*)
雨の日のレゴランドでアトラクションを楽しむならポンチョは必須です。
公式サイトの雨の日快適コース
レゴランドジャパンの公式サイト内にて、雨の日おすすめのコースが公開されています。
内容は
①レゴ ファクトリー・ツアー
②オブザベーションタワー
③ミニフィギュア・マーケット「ビルド・ア・ミニフィギュア」1500円
④屋内ショー「レゴ ニンジャゴー」
⑤レストラン「ナイト・テーブル・レストラン」
⑥海底の世界「サブマリン・アドベンチャー」
⑦ロスト・キングダム・アドベンチャー
⑧「ロスト・キングダム・アドベンチャー」出口でブロック遊び
⑨ワークショップ体験
⑩4Dムービー
⑪屋外の屋根付プレイエリア「デュプロエリア」
⑫お土産探し「レゴ ストア」
こんな感じです。
屋内ショー・4Dムービー・ワークショップは、開催時間が決まっています。
このコースでめぐりたい場合は、事前に開催時間を確認して緻密にスケジュールを組む必要があります。
ここで紹介されている乗り物はすべて屋根ありです。
我が家のように濡れるの覚悟でポンチョ持参すれば、屋根なしアトラクションの選択肢もあります。
お子さんの好み次第でしょうね。
雨の日限定のシールがある
売店やアトラクションの出口などで、レゴレナさんが「お名前シール」をプレゼントしてくれます。

雨だから、貼らずにかばんにしまっておいたら
「まだもらってないの?」とばかりに3枚も集まってしまいました。
レゴレナさんごとに、書き方が違ってどれも可愛い!
チビヒメもご満悦でした。
お誕生日には、バースデーステッカーももらえますよね!
今回は雨の日だったので、雨の日限定のシールももらっちゃいました。

シール大好きな4歳児。
大変、喜んでました。
レゴランド内の食事~ポテトとポップコーン
チビヒメが興奮しすぎて、ごはんよりも乗り物!状態だったので
この日はパーク内で軽食しか食べませんでした。
食べ物を買ったのは、ポテトとポップコーンのみ。

プレーンのポテトが450円。
マクドナルドのポテトに慣れてると、割高に感じます。
でも、せっかくパークに来たんだから、レゴらしいもの食べたいなぁ~と思ってオーダー。

他にはレゴのアイスなんかも売ってて気になったものの。
雨で肌寒かったので、ポテトだけ買うことにしました。
(厳密には、ブレスレットもついで買いしちゃいましたけど・・・)
帰り間際には、ポップコーンも買いました。
テーマパークに来たら、ついつい買いたくなるポップコーンバケツ。
買っちゃいました♡
私もよくディズニー行ったら買ってたなぁ~

今の時期限定でしょうか?
お値引きされてて、ポップコーン入りで1200円でした。
ちなみに、入場時に空のポップコーンバケツを首から下げてるお子さんがいました。
リピーターの家族なんでしょうね。
ポップコーン売り場では、レフィル購入の場合の詰替えはお客様自身で、と書いてありました。
コロナ感染対策として、スタッフの方がつめるサービスはしていないようです。
かなりボリュームがあったので食べきれずに自宅までお持ち帰りしました。

バターがしっかり染み込んでいて、とっても美味しかったです。
こういうポップコーン食べると映画館に行きたくなりますよね。
次回、レゴランドに行く時には、また持っていきたいからキレイに洗って保管しておきます。
いまいちだと思ったこと
ガラガラだった、雨の日平日のレゴランド。
写真があんまり残せなかったことが残念でした。
撮影してくれるカメラスタッフの人も、ほとんど見かけず。
乗り物も一緒に乗ってしまうので、チビヒメの楽しむ姿を撮影できなかったのです。
どちらにしても、雨の日だったし。
今の時期はコロナの影響でマスク姿なので写真を撮っても表情わかりづらいですけどね。
初めてのレゴランドだったので、思い出になるような写真が欲しかったなぁ~と。
感染防止対策で、カメラを預けて撮影してもらうこともできないようです。(T_T)
初めてのレゴランドで買ったお土産

初めてのレゴランドで手に入れた戦利品です。
- ミルクチョコレート(缶入り)
- レゴのアイスキューブトレイ
- レゴのブレスレット
- コーストガード免許証
- レゴランドの香り付きミニカラーペン
- お土産ブロック×3

レゴアイスキューブトレイは、シリコン製の製氷機。
レゴブロックの形の氷を作れます。
これからの季節に一つあると楽しい。

こちらはミルクチョコレート。個包装になっていてお土産に最適。
定価が900円ですが、セールで250円になっていました。激安!
というのも、賞味期限が間近なんですよ。7月末って。
ほぼ投げ売りでした。

こちらはチビヒメが欲しがったので買ったカラーペン。
8種類くらいあったかな?
それぞれ色違いで、香りも違う「香り付きペン」です。
ピンクのペンはさくらんぼの香り。
一本300円とお手頃価格なので、小学生くらいの女子が友達にバラマキで買うのにちょうど良いアイテム。
4本まとめがいで1000円になるキャンペーンしてました。

最後に、お土産というか、いただきものです。
左はファクトリーツアーに参加したらもらえるブロック。
右のピンクのブロックは、ショップで1000円以上のお買い物でもらえるブロックです。
たしか、去年のシーライフでも似たようなブロックをもらいました(デザイン違い)
どんどん集めたくなっちゃいますね。
すっごく楽しかった!また行きたい
とにかく初めてのレゴランド。めちゃくちゃ楽しかったです。
あいにくの雨でしたが、それでも乗り物にたくさん乗れたし、お土産もゆっくり物色できたし大満足。
心残りは、雨で見づらかった「ミニランド」をもっとじっくり見たかったこと。
ササッとしか見れなかったので、次は天気の良い日にリベンジしたいです。
この日は、あおなみ線でレゴランドまで行きました。
運良くレゴラッピングの電車にも乗れましたよ。

電車も空いてたので、レゴラッピングの電車内で
チビヒメの写真をしっかり撮れたのもラッキー。

レゴランドに行った人が帰り際に「年パス」にアップグレードしちゃうという話。
とっても共感できました。
私もアップグレードしちゃおうかな・・・と、誘惑に負けそうでした。
でもまだちょっと、コロナの不安があるので。
いつまたクローズドになるかもしれないと思うと、踏み切れませんでした。
また、当日券でゲリラ的に遊びに行ってみようと思います。
落ち着いたら年パスで、通いたいですね~(*^^*)
レゴランドの最新情報はこちら
