ポピーのお友達紹介プレゼントにあった「マジックねんど」
なんだろうなぁ~?と思っていたら、偶然にも動物園の売店で見つけました。
チビヒメが欲しがったので買ってみたのですが・・・
思いもよらぬオモシロねんどでした。
手が汚れないし臭くないし、カラフルで塗り絵みたいに遊べます。
マジックねんど~粘土で塗り絵が楽しめる
マジックねんどは、6色のカラー粘土と台紙がセットになったキットです。
台紙にセットされている黒い枠線内に、カラー粘土で埋めて色をつけていきます。
粘土は時間が経つと乾いて、ステッカーのように窓ガラスに貼ることができます。
マジックねんどは基本的には同じセットになっていて、
黒い枠線の台紙のデザイン違いがいくつかあります。
定価は350円+税です。
2015年に発売された商品らしく、発売直後にはNHKの番組でも紹介されたんだそうです。
おはよう日本の「まちかど情報局」ですよ!
好きなコーナーなのに全然気づきませんでした。
出産直後だったからかなぁ~
マジックねんどで遊んだ様子
今回買ったのは、うさぎちゃんです。
この黒い枠をベースに色つけしていきます。
欲しい色は混色して作る
粘土は6色しか無いので、他の色がほしい時は混色して自分で作ります。
↑は白とピンクを混ぜて、薄いピンクを作っています。
子どもの力だと、混ぜ方が足りなくて、マーブル状になってしまうこともあります。
でもそれはそれで、雰囲気良く仕上がります。
「むらさきってどうやって作るの?」
と、欲しい色の作り方を聞いてくるので、混色の勉強にもなります。
枠線内をきっちり埋める
説明書にも書いてあったのですが、あまり粘土の埋め方が薄いと、剥がしたときに破れてしまいます。
粘土が粒状なので埋まっているのか分かりづらい部分もありますが、多すぎるかな?と思うくらい詰めて大丈夫です。
↑チビヒメが詰めた図です。
これだと隙間が空いているのでダメです。
剥がすときに枠と粘土が外れちゃいます。
苦戦するのは広い面
細かい枠は粘土を埋めやすいのですが、うさぎの胴体のような広い面は苦戦してました。
粘土をこねてもこねてもつぎはぎ状態で・・・
しかも、面が広いと粘土の薄い部分も出てきてしまいます。
この部分をしっかり多めに粘土を乗せておかないと、はがすときにウサギちゃんのからだが破れちゃいます。
胴体部分は面積が広いので、最後の方は
「お母さんやって・・・」
と、飽き始めてました。
あまったマジックねんどの使い方
あまった粘土は、それだけで形を作って一緒に乾かしました。
- カラフルハート
- お花
- さくらんぼ
はあまりの粘土で作りました。
ウサギちゃんと一緒に乾燥させたのですが、同じようにガラスに貼ることができましたよ~
一度、ガラス面に貼ったのですが、ガラスに跡が残ると困るので、くもんのポスターに貼ってみました。
粘着力はしっかりあって、2週間ほどたった今でもはがれません。
うさぎちゃん本体は思いの外、大きかったです。
貼る場所に困っちゃいました(^_^;)
マジックねんどの剥がし方のコツ
しっかり厚めに粘土をいれたはずなのに、やっぱりうさぎちゃんの本体は苦戦しました。
剥がし方のコツは、指でひっぱらずに
指先をヘラのように滑り込ませて剥がすことです。
つまりは、フライ返しのよう剥がすと破れにくいです。
おかげさまで↑のように、持ち上げても破れずに形を保ってくれました。
マジックねんどはプリキュア・すみっこなどのキャラ物もある
マジックねんどは、楽天やAmazonでも売ってました!
よくよく見てみるとキャラクターものや、立体物までバリエーションがあってビックリ。
また、別のタイプも作ってみたくなりました。
どんなものがあったかを最後に紹介しておきます(*^_^*)
プリキュアのマジックねんど
限定品なのか(?)すごい高い値段ですけど・・・・
スタートゥインクルプリキュアのマジックねんどもありました。
5,000円くらいしてました。遊ばずに飾るのかな?
キティ・マイメロディのマジックねんど
サンリオキャラクターのマジックねんどがありました。
可愛いですね~
540円と、普通のマジックねんどより少しだけ高めの価格です。
きせかえのできるマジックねんど
これ面白そうです!
お人形は最初から色がついていて、ドレスなどの小物をマジックねんどで作ります。
ステッカー状態に固まったら、きせかえが楽しめるというものです。
女の子が夢中になるマジックねんどですね。
歩くマジックねんど
マジックねんどの中にぜんまいを仕込んで作る、歩くマジックねんどです。
平面を塗り絵のように埋めるのではなく、立体的なものを作らないといけません。
ちょっと年少児には難しいかも・・・・
でも面白いですね。
光るマジックねんど
最後にこちらは、ひかるマジックねんど。
叩くと衝撃で光るパーツが粘土の中に埋め込めます。
衝撃で光るタイプなので、簡単には壊れない形に作らないといけませんね。
歩く粘土より難しそう(^_^;)
マジックねんどを見ていて、私が子供の頃に夢中になった「砂絵」を思い出しました。
イオン(当時はジャスコ)に行くと、1回500円くらいのワークショップがよくやってました。
やりたい!と、いつも親におねだりしてたの思い出します。
いつの時代もこういう工作が流行るんですね~