離乳食が始まってからお食事エプロンをいろいろと試しました。
離乳食の段階ごとや、外出・保育園用など目的別に便利なお食事エプロンの種類が違います。
実際にいろんなエプロンを試してみた違いの比較とおすすめを紹介します。
離乳食が始まったらお食事エプロンは欠かせませんよね。
https://www.note-s.net/rinyuusyoku-4-1577.html長袖・立体ポケット・折りたたみなどデザインの違い
立体ポケットタイプ・・・食べこぼしの受け皿付きデザイン
離乳食をスタートして最初に買ったエプロン。
ベビービョルンの立体ポケットタイプです。
ポケットが立体的な作りなので、食べこぼしをキャッチし損ねることがありません。
長袖タイプ・・・スモックのようなデザイン
スモックのような長袖タイプのエプロン。
お洋服の袖を汚さずに食べることができます。
冬服を着ているシーズンだけでも使いたいタイプです。
手づかみ食べがはじまるようになったら持っておくと安心です。
ドレス/ギャルソンタイプ・・・ワンピースのようなデザイン
パット見でお食事エプロンに見えない、フォーマルなデザインのエプロン。
結婚式などの、お呼ばれの時に使うことが多いエプロンです。
サイズが大きめなので、エプロンを卒業したけどフォーマル服を汚したくない時にも重宝します。
折り畳めるタイプ・・・持ち運びに便利なデザイン
お出かけ先でも使うなら、折り畳めてコンパクトになるタイプが便利です。
防水布タイプのものはもちろん、立体ポケットタイプでも
くるくると巻いてたためるデザインのものがあります。
シリコン・タオル・ビニールなどの素材の違い
シリコン素材・・・油汚れが洗いやすい
ベビービョルンや、メイクマイデイのような(上)シリコンタイプは
油汚れに強いのが特徴です。
便利な使い方として、食洗機にそのまま入れて洗うことができます。
他の食器と一緒に手早く洗えるので、時間がないときは助かります。
綿・タオル素材・・・洗濯機で洗いやすい
綿素材や、タオル素材のスタイは洗濯機で洗えるところが便利です。
多少の水分は吸収してくれますが、あまりに量が多いとカバーしきれないデメリットも。
離乳食はじめたての頃には使い勝手の良いエプロンです。
市販のフェイスタオルで手作りするエプロンも洗いやすく、すぐ乾くので使いやすいですよ。
ビニール素材・・・安くて買い替えやすい
ビニール素材のスタイは、シリコンと同じく油汚れに強いです。
綿・タオル素材に比べて防水性も高いので、汁物デビュー後も活躍してくれます。
シリコン素材のものに比べると安い物が多いので、保育園用にも使えます。
不織布素材・・・使い捨てにするならこれ
レストランで用意されることもある使い捨てのエプロン。
首のところは両面テープで止めるタイプです。
一度使うと、首の部分を破って外すので、1度の食事で使い切りになります。
単価は@60~80円くらいするので、自宅で毎日使うのはあまりコスパはよくありません。
旅行時に荷物を減らしたい時に便利です。
離乳食の段階別おすすめのお食事エプロン
ごっくん期:離乳食初期
離乳食を始めたばかりのときは、少ない量をスプーンで食べさせます。
こぼしてもそんなに水分量もないので、綿・タオル素材のエプロンがおすすめ。
首周りに肌触りも悪くないし、普段使いのスタイと同じ感覚で使えるので赤ちゃんが嫌がりにくいです。
もぐもぐ期:離乳食中期
離乳食が進んでくると、食べる量も増えてきます。
食べこぼすときの量も増えてくるので、ポケット付きが役立つようになります。
食事用のエプロンをつけることにも慣れてくる頃です。
うちも、この頃からベビービョルンを使いました。
カミカミ期:離乳食後期
手づかみ食べが始まると、口からの食べこぼしの他に腕周りの汚れも気になります。
そんなときは袖付きエプロンが便利です。
私は、やや袖のあるニヴァのエプロンにしてしまったので・・・
冬場は腕まくりさせてなんとかしのぎました(^_^;)
保育園で使うお食事エプロンのおすすめ
保育園で使うエプロンは、保育園のルールによって変わります。
チビヒメの園は、
-
ビニール素材
-
留め具はマジックテープタイプ
というルールでした。
100均に行ったらちょうどよいエプロンがあったのでまとめ買いして、使いまわしました。
https://www.note-s.net/hoikuen-4-3699.html通い初めの頃に、洗濯を溜め込んだらカビが生えたので、洗濯はためこまずに毎日したほうがいいですよ。
おしゃれなブランドお食事エプロン8選
マールマール(MARLMARL)
初めてマールマールを見たときの衝撃は忘れません。
なんて可愛いの~!!
出産祝いの定番らしいですが、誰もくれなかったので(/_;)
自分で買いました。
https://www.note-s.net/marlmarl-2637.html
お食事エプロンなんて、ポケットもないし、カバー力あるのか?!って感じですが
よくよく考えたら、一生に一度の離乳食期に、毎日使う覚悟で買えばよかったなぁとプチ後悔しています。
一緒にお料理するときのエプロンにもできますしね!
プリンセスドレスエプロン リベリマテル(LibeRimater)
マールマールと同じくらい衝撃を受けたどストライクエプロンドレス。
これ着せたいから結婚式に招待されたい!と思ったくらいのエプロン。
いやこれも、食事のカバーとしてはどこまで役に立つの?って感じですが。
マールマールよりもかぶりにくいのもいいところですよね。
お食事スタイ niva(ニヴァ)
めっちゃくちゃ可愛いのに実用的です。
きちんとポケットもあるので、食べこぼしもキャッチしてくれます。
ベビービョルンのスタイのような前掛けスタイルだと、持ち上げてしまうことがあるのですが、
エプロンタイプなら持ち上げることができないので助かりそうです。
うしろはマジックテープで止めるタイプです。
よだれかけのマジックテープは肌荒れが心配ですが、このエプロンのマジックテープは背中の位置なので肌荒れの心配もなさそうです。
お洗濯は手洗いとありますが、ズボラなのでネットにいれて洗濯機で洗います。
柔らかい生地なので、折りたたんで持ち運ぶのにも便利でした。
手作りリバティプリント・ドレススタイ L’Atelier de K
離乳食初期ならこのエプロンでも使えます。
リバティ柄が好きなママに喜ばれるデザインです。
お祝いに贈るのもいいですね。
→ L’Atelier de Kのお食事エプロンを詳しく見る
お食事スタイ アナスイミニ(ANNA SUI mini)
お食事エプロン出してるんですよ。
これ(上)はドレスタイプのエプロンです。
アナスイの世界的な、可愛いラベンダーカラーです。
アナスイらしい配色と、蝶の柄が印象的です。
コンパクトシリコンビブ メイクマイデイ(make my day)
よく見かけます。
だまし絵風のエプロンで、女の子用も男の用もデザインのバリエーションが豊富です。
柔らかいソフトスタイなので、くるくると巻いて収納もできます。
支援センターなどの外ランチのお供にも使えますよ。
バーピービブ エイデンアンドアネイ(aden + anais)
おくるみで有名なエイデンアンドアネイ。私も持ってます(おくるみ)
こちらの同じ生地を使ったスタイです。
授乳後の、ゲップだしにも使えて、離乳食初期くらいの量ならお食事スタイにも使えます。
洗濯機・乾燥機もOKの素材なので、汚してもポイポイと洗濯機にいれるだけなので便利です。
ロールアップビブ OXO Tot
上の部分は撥水生地で、ポケット部分は立体的な作りになっています。
ソフトスタイは首周りがつけ外ししづらいこともありますが、こちらはマジックテープタイプ。
ポケットだけは立体的で、ソフトスタイの良さもあります。
コンパクトに畳めるので持ち運びにも便利です。
お食事エプロンはいつまで使う?
この記事をリライトしている現在、チビヒメは3歳半です。
エプロンの卒業はちょうど3歳頃でした。
保育園でも、「そろそろエプロンなしで良いですよ」と言われ、
保育園で使わなくなると家でも使いたがらなくなりました。
食べこぼしは今でも多少あります。
特にカレーやスパゲティのような汚れが目立つものだと、ヒヤヒヤしながら見ています。
それでも「自分はお姉ちゃんだから、もうつけない!」と言われてしまうと、卒業なのかなぁと思う今日このごろです。
100均で買ったエプロンは何度か書い直すことになりましたが、
ほぼ毎日のように愛用したニヴァのエプロンは、キレイなまま残っています。
何度も選択したけど、しっかりした素材だったので、もう1人くらい赤ちゃんができても使えそうです(予定ないけど)(^_^;)
お食事エプロンは使い方に合わせてそろえる
食事を取る場所や、成長具合で、使い勝手の良いエプロンも変わってきます。
離乳食の段階や、生活スタイルに合わせてそろえるエプロンを決めるといいです。
実際に我が家は・・・
-
離乳食初期・・・手持ちのよだれ用スタイをそのまま使用
-
離乳食中期・・・ベビービョルンのソフトスタイ
-
離乳食後期・・・(自宅)ベビービョルンのソフトスタイ+(外出)ニヴァのお食事エプロン
というふうに使い分けました。
保育園に通い始めてからは、保育園用に100均のエプロンをまとめ買いしたくらいです。
自宅ではベビービョルンだし、お出かけ用にはニヴァを持ち歩きました。
思えば意外と同じものだけで乗り切れたので、一番お気に入りのデザインのものを揃えることをおすすめします。
3歳過ぎると、女子は好みが出てきて、ママが選んだものを着てくれなくなりますよ~(/_;)