-
赤ちゃんが風邪で授乳回数・頻度が増えた!母乳育児中の服薬のコツ
チビヒメが先月ひどい風邪をひきまして、 両親にまで飛び火し、かなり心身ともにまいってしまいました。 そんな中で大きな変化といえば、授乳回数が激増したこと。 チビヒメは食が細いタイプなので、卒乳についてはまだまだのんびりとかまえており... -
おむつなし育児!1歳からおまるだけで始めた我が家の方法
夏はお洗濯物が乾きやすいからトイトレを始める方が多いですね。わが家も、チビヒメが1歳になったのでゆるーいトイトレを始めることにしました。 きっかけは「おむつなし育児」という本。この本と出会って、トイトレとは違ったおむつの外し方を知りました... -
ワールドワイドキッズレンタルの口コミ!ディズニー英語との比較
※ワールドワイドキッズはサービス終了予定で新規登録も停止しました world wide kidsとDWEという、2大英語通信教育。悩まれている方も多いと思います。 わが家も両方資料請求して、DWEは無料お試しまで参加。world wide kidsは無料イベントまで参加... -
選び取りカードの意味・種類とやり方。準備は実物とどちらがいい?
1歳のお誕生日には昔ながらの一升餅を背負わせる行事の他に、 最近になって流行りだした「選び取り」という行事があります。 これは子どもの将来を占うお遊び的なイベントなのですが、 パパママから祖父母までもが盛り上がるので、お誕生日会の行事... -
エルゴの違いを比較!限定コラボの種類と買える場所【アダプト・オムニ】
抱っこひもといえば「エルゴ」だと言わんばかりに人気ですよね。 うちは抱っこひもはonyaを使っているのでエルゴは使っていません。 というのも、抱っこひもを探していた頃はエルゴ偽物騒動があった頃で、 テレビでも通販で偽物を買わないようにと... -
妊娠初期から助けられてきたメルマガ「そのママ」を卒業しました
妊娠初期に、その存在を知ったメルマガ「そのママ」。 ご存じでない方もいるかもしれませんが、この本なら見たことはあるかもしれません。 毎日、胎児の様子を教えてくれる妊婦さん向けの本。 この本と同じような内容のものを毎日送ってくれるメルマガが「... -
「テレビ無し育児」ってほんとうに必要?
産前に読んだ本などで、興味はあったけど実践できなかった「テレビ無し育児」。 何度か実践しようと挑戦しつつ、挫折してきました。というのも、挑戦してみて分かったのですが、テレビ無し育児を実践するには夫婦そろって協力する必要があるということです... -
教育費をどこまでかけるか・・・見栄と現実
隣の芝生は青い。まさに、そう感じた今日。 子どもの教育費ってかけようと思えば天井なしというか、どこまでもかけられますよね。それでも、各々の家庭の教育方針やおさいふ事情によって、どこにお金をかけて、ここにはかけないっていうふうにバランスをと... -
「早教育と天才」家庭保育園のヴィッテ式教育論【育児本読書記】
たびたびブログでも触れている「家庭保育園」ですが、 プログラムの根幹は「ヴィッテ式」と言われる最古の(?)教育論に基づいたものとなっています。 なにごとも原点が気になる私は、ヴィッテ式について優しく解説されているという「早教育と天才...