わが家もついに食洗機を導入しました。ほんとうに悩みました。導入すべきか否か・・・それでも導入しました。そのくらい子育てをしていると1分1秒が貴重な時間になってくるのです。
それで、結論から言うと導入してよかったです。助かってます。導入については手間がかかります。手間はかかりますが、食洗機のある生活はこうも便利なのかと日々便利さを実感しています。ただ、ちょっといまいちだなと思う部分もあるわけです。導入から、運用までの良いところ悪いところをまとめておくので、検討中の方はぜひ参考にしてください。
食洗機を導入するかの迷い
そもそも食洗機自体には憧れはあったものの導入には消極的でした。理由としては
- 賃貸マンションなので引っ越しする可能性が高い
- 分岐工事とか面倒そう
- システムキッチンの組み込みと違って場所をとる
- 汚れが落ちないという噂
- それなりに奮発しないと買えない
こんなところです。いちばんの理由は賃貸マンション住まいということですね。持ち家ならば、システムキッチンで組み込み式がベストなんでしょうけど、築年数の古くて狭いキッチンに大掛かりな食洗機を導入するのはかなりの勇気が入りました。
導入を決意した理由
それぞれに独自に結論を出しました。
賃貸マンション問題
チビヒメの住環境も考えると、いずれは引っ越したい気持ちはあるのですが・・・来月とか来年とか差し迫って引っ越しをする予定はありません。(宝くじが当たった場合は別です(。・_・。)
であれば、いずれいずれと言っていてはいつまでたっても導入できません。ここはひとつ、引っ越す時のことは引っ越す時に考えるとして導入したほうが良い、と思いつきました。
独り身なら、もっとじっくり考えたかもしれませんが、夫が長期計画を立てるのが苦手なタイプなので欲しいものは欲しい時に導入するほうがわが家には合っていました。
分岐工事問題
家電は基本的にネットで安く買いたい派だったのですが、分岐工事がネックになっていました。ところがネットで購入しても、オプションでプロの方に工事をしてもらえることが分かったので、この問題はクリアになりました。(あとでちょっと問題になりましたが)
汚れが落ちない問題
食洗機をもっている友人が汚れが落ちないと言っていました。が、クチコミなどを読んでいると、手洗いではできない高温で洗うことができるのが食洗機のメリットとありました。これは魅力的です。
それに、夫が食器洗いを手伝ってくれると洗い残しが目立つことが50%の確率で発生します。そのたびに洗い直す手間を考えれば、夫も休める分、食洗機のほうが魅力的です。
汚れの落ち具合については後ほどレポートします。
注文から工事まで~ネット通販の限界を感じる
ネットで注文
いざ、注文することになりました。導入したのはパナソニックのプチ食洗 NP-TCR3-Wです。
工事のことも考えて、実店舗のあるヨドバシカメラとビックカメラのどちらで購入するかというところまで候補を絞りました。ビックカメラは一度下見後に工事することになっていて、ヨドバシカメラは下見なしで工事ができると書いてありました。少しでも早く欲しかったので、少し割高でしたがヨドバシのほうで購入しました。
取り付け工事で手間取る
ヨドバシ発注後、翌日工事OKと連絡をもらって現代のスピード対応に感動しました。ところが、翌日工事に来た業者さんは下見だけで来ましたと言うのです。結局、その下見から1週間ほど後に取り付け工事となりました。
ヨドバシのオンラインは全国的なサービスかもしれませんが、下請けの工事会社さんは地元の業者さんになります。24時間営業でもなければ、土日ももちろんお休みです。いくら通販サイトが優秀でも、工事の段階になると、昔ながらの電気屋さんにお願いするのと変わらないのだなーと残念に思いました。この工事のおじいちゃんとのやり取りに手間がかかりました。(ナビ無し車で迷子になるし、下見に来たのに品番がわからず見積もりは後日になったり・・・)
最初から、まずは下見と説明していたビックカメラさんのほうが価格も安かったので、そちらにすれば良かったなー・・・とちょっと後悔しました。
工事の準備のポイント
大家さんへの連絡
今回は賃貸マンションでの工事なので、事前に大家さんの確認をとりましょう。一応、水道工事ですからね。無断での工事は避けましょう。
分岐水栓の準備
下見の工事業者から品番と見積もりがあがってきますが、まさかの定価です。ヨドバシさんで発注したにも関わらず、業者さんから購入だと定価。ヨドバシ.comだと2割引きくらいで買えます。うちの水栓はamazonが最安値でしたのでamazonで購入しました。
ちなみにamazonは翌日配送でしたが、業者さんにお願いすると納期は一週間くらいかかるようでした。アナログな感じですね。
いざ工事
工事はだいたい1時間くらいかかりました。前回下見で迷子になったおじいちゃんが来てくれたのですが、「あれ?おかしいな?」と言いながら工事をするので大変不安でした(^_^;)
誰か若いアシスタントでも連れてこればいいのに、一人での工事だったので大丈夫だろうかと目が離せません。結局、うちの水栓が悪いのか、おじいちゃんの腕かはわかりませんが、水栓の可動域が狭くなるような位置に水栓を取り付け、工事が完了となりました。おじいちゃんいわく「ここしかできなかった」のだそうです。そ、そうかぁ・・・
不安ではありますが、素人が勝手に触って大水害になっても怖いのでこのまま使うことにします(-_-;)
1週間使ってみて食洗機の使用レポ
さて、導入した食洗機。使用から1週間ほどたちました。いくつか気になる点があります。
騒音
驚きの騒音です。うるさいという噂通りです。例えて言うなら、縦型洗濯機のフタを開けた状態の音です。じゃぶじゃぶと大きな音です。
必然的に食洗機を動かしている時は会話の音量が上がります。でも、手洗い中も水の音で、会話が聞こえづらかったりするのでそれと変わらない気もします。お手伝いさんが洗い物をしてくれていると妄想して解決することにします。
汚れの残り
洗い残りはもちろんあります。モロヘイヤのような粘り系は不得意に感じます。洗い残しがあるのに乾燥するのでカピカピになって困ります。
それよりも、タッパーが食洗機に弱いです。というのも、水流が強すぎて、食洗機の中でひっくり返ってしまうようです。
このようにひっくり返ったタッパーの上に水が貯まった状態で完了していることが2度ほどありました。周りの食器は乾燥まで終えているのですが、もちろんひっくり返ったタッパーの内側は洗えていません。離乳食の器など軽めのものも同じ被害に合いました。
もっと食器を入れたほうがいいのでしょうか・・・?それとも入れ方間違ってる?使い方を要検討です。
稼働時間
スピードモードを利用していますが、乾燥までで90分ほどかかります。もうちょっと短いといいなぁと思いますが、乾燥に時間がかかっているようです。生乾きでもよければ、途中で出して食器は手拭きにして、次を洗い始めることも可能です。急いでいる時は試してみたいです。
容量
他の方の食洗機導入レポを読んでいて、だいたい1日に1~2回使いますという方が多いです。けれど、うちの場合は最低6回は使います。プチ食洗なので、1食につき1回ではおさまりません。みなさんどうしているんでしょうね・・・
プチ食洗しか、置けるスペースがなかったのでしょうがないのですが・・・もう少したくさん入ってくれたならーと思います。
浮いた時間
先程も書いたように洗い物は毎日6回ほどしていました。手洗いの時も、洗った食器の置き場所に困るので6回に分けて洗っていました。その6回分の食器洗いから解放されました。
今は、食洗機に入らないフライパンや鍋、洗えないコップや味噌汁椀などを手洗いしています。手間は大幅に改善されました。ほんとうに助かっています。
朝昼は、食後の食器洗い中にかまってほしくてグズるチビヒメを見なくてもすみますし、夕食後に寝かしつけで一緒に寝てしまって朝まで洗い物が放置ということも少なくなりました(あったとしても食洗機で洗えるのでラクチン)洗い物から解放されて、1日1時間くらいは家事時間が短縮されました。子育て中の1時間ってかなり貴重です。その分、一緒に遊べる時間も増えましたよ。
わが家の場合は、食洗機を導入することで得られるメリットはデメリットを上回りました。今、検討中の方の参考になったら嬉しいです(*^_^*)